宇都宮近郊の室内遊び場(無料&有料)雨の日も幼児とおでかけ!

寒い日、暑い日、雨の日!

なかなかお外で遊べないと子供も大人もイライラしてしまいますよね。

そんなときは、屋内施設の遊び場へ行こう!

最近は、いろいろなプレイランドがあって迷っちゃいます。

有料のところから、無料のところまで

わかる範囲で記事にしてみました!

 

【無料】とちぎわんぱく公園 こどもの城 壬生町

大きな恐竜の形のすべり台、ボールプール、砂場、迷路のある施設

無料というのが信じられない

 

www.park-tochigi.com

※隣接している施設「壬生町おもちゃ博物館」は有料です。

 

【有料】壬生町おもちゃ博物館

3階建て+別館で、赤ちゃん~小学生までわくわく遊べる施設です。

1階には大型遊具やボールプールがありますし

2階にはゲームやなりきりおもちゃ

3階は小さい子向けの遊具があって、子供に合わせた遊びができます。

入館料は、おとな600円 こども(4歳~)300円

※3歳以下は無料

年間パスポートもあるので、たくさん通いたいなら年間パスポートがお得ですね。

※2024年6月時点

www.mibutoymuseum.com

 

【有料】イオン・イオンモールの「よくばりパス」でゲームセンター遊び放題!さらに県外では「アニタッチPARK」でふれあい動物園も!

時間定額制の遊び放題「よくばりパス」や

0歳~遊べる「わいわいぱーく」があるのがイオンの大型店舗

さらに、気になっているのが「アニタッチPARK」

www.ota.anitouch.com

屋内型ふれあい動物園だそうで、

イオンモール太田にあるそうです。

 

【有料】宇都宮インターパーク 遊キッズ愛ランド

IPSスタジアム内にある屋内施設

お買い物がてらに寄れるのが、良いですよね。

動く遊具もたくさんあるので、たくさん体を動かしたいお子さんにおすすめ

60分 600円※保護者同伴入園/保護者無料

土日祝日 延長料金10分100円

※2024年6月時点

f:id:howawax:20240611133416j:image

保護者が1名以上中に入る必要があります。

外にカウンターがありますが、ワンオペの場合はカウンターに座れないです。

また、0歳の赤ちゃんはハイハイなど動ける場合は有料だそうです。

(だっこだけの赤ちゃんは無料)

 

【有料】東京インテリア キッズスペース

入場料金 500円※保護者無料

f:id:howawax:20240611133436j:image

0歳から遊べるそうです。

www.tokyointerior.co.jp

 

【無料】なかがわ水遊園のキッズルーム

水遊園の入場する手前にあるキッズルーム

おしゃれなおもちゃが置いてあります。

f:id:howawax:20240611145259j:image
f:id:howawax:20240611145256j:image

魚に関する絵本がとても素敵!

 

【有料※0歳児無料】鹿沼市いちごっこ広場

利用日の1か月前から予約可能だそうで、予約が必要な施設です。

有料とはいえ、低価格なお値段

1才以上(大人を含む)1回につき100円

※支払いは現金のみだそうです。

kaboku.or.jp

 

【有料】小山市キッズランドおやま

www.sensinkai.or.jp

 

今後もどんどん追加していきます!